#author("2021-12-03T17:25:32+09:00","external:moriat","moriat")
#author("2021-12-03T17:26:00+09:00","external:moriat","moriat")
第10回
*** 等速円運動 [#v1363fa5]
-- 加速度
--- 円運動の加速度の式を3パターン求めた時、等加速度直線運動も求めてある値に応じて3つの式を使い分けることを思い出しました。
--- 等速円運動の加速度の表し方が三つもあって、覚えるのが大変そうだと思いました。今回の授業でやったように速度と加速度の式から加速度の三つの表し方を求められるようにして覚えたいと思いました。
~
  一つ導けておけば(例えば対応関係から導けておけば)、あとは、何を消去
  するか、だけでいいので、覚えることは少なくていいはずです。役者は、r,
  T, v の三人で、誰かに休んでもらうと、残りの二人がフル活動して加速度
  を表してくれます。
  
  多くの物理学の教科書に書いてあることは「覚えないで導けるようにせよ」
  です。
~
-- ベクトル量
--- 等速円運動の位置ベクトルの始点はどこでもいいという話ですが、円周上のどこかだけではなく円の中心でもいいのは不思議に感じました。ベクトルは円に沿ってる?のでイメージが掴みにくいからです。
~
  一番理解しやすいところを始点にすればいいです。位置ベクトルは中心、速
  度ベクトルと加速度ベクトルは物体のある場所を始点にすればいいです!
~

*** 万有引力の法則 [#nd142fe8]
-- 万有引力の性質
--- 万有引力は、極端な話お相撲さんといった体重の重い人たちが至近距離にいたら発生するのかなあと思いました。(実際問題、重心が内部にあるため著しく小さい値になると考えられる)~
万有引力定数の可能性に少し面白みを感じれてよかったです
~
  直感的に感じられないと意味がないように思うかもしれません。しかし、万
  有引力があるからこそ、星が生まれ、元素が合成され、私たちもいるわけで
  す!
~
--- 万有引力は2つの物体に対する力のだと説明があったことに質問で、2つ以上の物体に関する万有引力は存在するのでしょうか?ある場合、力の働く向きは変化するのでしょうか?
~
  いい質問です。6章まで待て!
~
-- 物理学実験II
--- 万有引力の内容で目には見えない力を測定する物理実験があると聞いたので、物理学概論を乗り切ってその実験に参加してみたいと思いました。
~
  実験してみると、「おおっー」となります(とは確約できないが、私の場合は。)。
~
*** 法則の合体! [#j30d8763]
*** 運動量保存則 [#k652e601]
-- 台車の実験
--- 今回の授業では万有引力の法則、作用反作用について学んだ。作用反作用の台車を使った解説がとてもわかりやすく。
~
  次回は式を用いて考えます!現象と対応付けてください。
~
-- 国際宇宙ステーションの「宇宙遊泳」と水泳
--- 水泳の例えなど飲み込みやすい例えが多く、いつもより飲み込めたような気がしました。~
--- 無重力空間では、水の中で泳ぐのと同じような動きをしても前に進むことができないということは予想出来ていたのですが、実際にどういう原理でそうなるのかまで考えていなかったので、周りを囲んでいる水・空気などの質量が関係しているということを知り面白いと感じました~
--- 宇宙で泳いだりするビデオ、なんとなくその後の台車の話を理解するのに役立ちました。また、授業の中で、学べば学ぶほど運動方程式が大切だということがわかって面白かったです。
~
  その通りですし、これは良くわかっている、ということがわかるコメントです。
~
--- 宇宙ステーションの動画は面白かったです。『水と比べて空気は押してもあまり意味がない』というような言い方をしていたのですが、ほぼゼロに近いけれども多少は動いていると考えてもいいのでしょうか?
~
  もちろんです!飛行機は、それで前に進めます。
~
*** その他 [#r5775b70]
--- 元は物理学にについてあまり興味ないでしたけど、森先生から教えていただいた物理学が面白くて、来年も物理学に関する授業を履修したいと思います
~
  大歓迎です!そのためには、物理学概論で、しっかりテキストを読む習慣を
  身につけて下さい!
~
--- 今回やった課題から1つの問題の答えを使って、答えを解いていくものは1つ間違えると共倒れになってしまうので1問1問を丁寧にやることが大切だと強く感じました。見直しをした時は完璧だと思っても現実は甘くないと実感しました。
~
  数学のトレーニングは別途、必要なのは必要なのですが、物理学概論では、
  理屈や解き方がわかっているか、が、大事なので期末試験のときには積極的
  に中間点をつけています。そういった意味では安心してください!!
~
--- 宿題で何mかと問われているのにkmと答えてしまっていました。計算するときに単位を書いていなかったため見落としたのかなと思うので、しっかりと単位も書くようにしたいです。
~
  ただ、習慣づけでミスを低減できます。その一つが、口を酸っぱくして言っ
  ている単位を必ず書く習慣です。
~
--- 一見関連がありそうな言葉でも、まったく違うことがあるので、意味をよく理解してから言葉を使うようにしようと思いました。
~
  そうなんです。特に論理性が重要な学問では、言葉の意味をしっかり理解し
  ておくことは重要です。その気持ちを大事にしてください!
~

トップ   編集 差分 添付 複製 名前変更 リロード   新規 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS