#topicpath

** 微分する手続き [#wc7a5b18]
- 微分する手続き~
物理学では位置を時間で微分すると速度が得られること、また、速度を時間で微分すると加速度が得られること~
が重要です。そして、実際の運動を考えるとき、位置の時間変化を表すグラフから速度や加速度が推測できる~
ようにすべきです。そのようなことを練習する教材です。~
~
-- 1次の導関数~
図の中の点A〜Eをマウスでドラッグして動かして下さい。黒い線のグラフの形が変化します。~
それに応じて、黒い線のグラフを微分して得られたCOLOR(Firebrick){(1次の)導関数のグラフ(オレンジ色)}も変化します。~
導関数の値がゼロになるところでは、黒い線のグラフの傾きがゼロであることを確かめてください。~
~
#htmlinsert(GeoGebraSample06_1stD.txt)
#clear
~
-- [[2次の導関数>./2次の導関数]]~
導関数をもう一度微分することができます。それを2次の導関数といいます。~
2次の導関数については[[こちら>./2次の導関数]]へ。
2次の導関数については[[こちら>./2次の導関数]]へ。~
~
-- [[1次の導関数と2次の導関数の両方>./1次導関数と2次導関数の同時表示]]~
ちょっと図がごちゃっとするけれど、両方を同時に表示するなら[[こちら>./1次導関数と2次導関数の同時表示]]へ。

トップ   編集 差分 添付 複製 名前変更 リロード   新規 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS