Top/電子工作/IFTTT

IFTTT

IFTTT に関する基礎知識

  1. IFTTTとは
    "IF This Then That" の略で、IoT を簡単に実現するための枠組み(フレームワーク)である。

  2. IFTTT 用語
    • アプレット
      以前はレシピと呼ばれた。プログラムのこと。IF This THEN That の This と That を指定したもの。

    • サービス
      以前はチャンネルと呼ばれた。This と That は、インターネット上のサービスを経由する。そのサービスのこと。
      サービス一覧はこちらで参照できる

    • トリガー
      This にあたるもの。サービスごとにどのようなトリガーが実現可能かが決まっている。

    • アクション
      That にあたるもの。これもサービスごとに提供されているものが決まっている。

  3. IFTTT を使えるようにする。
    1. IFTTTのサインアップサイトに登録する。
    2. 各チャンネルの使い方を勉強する。

webhooks サービス

  1. 考え方
    1. トリガー
      特定の URL にアクセスし、HTTP の POST を使って、json ( Javascript Object Notation)
      データを送信することで、トリガーとして機能する。

      より正確には、IFTTTのサイト にsign in (ログイン)し、My apletts からServicesタブ
      を選択。その後、検索まどに webhooks を入力して、これを選択し、"Connect" ボタンを押す。
      右上の Documentation をクリックすると情報が得られるのでこれを参照するとよい。
      そこに書いてあることは、次の~2点である。

      1. アクセス先
        https://maker.ifttt.com/trigger/{event}/with/key/hogehoge
        {event}は、後ほど命名するアプレットごとの名称であり、
        hogehoge の部分は、ユーザーごとに割り当てられた文字列であって、あらかじめ表示されている。
        hogehoge の部分は、webhooks に "Connect" するごとに変化する文字列であるので注意する。

      2. 送信データの形式
        { "value1" : "   ", "value2" : "  ", "value3" : "  " }
        空欄のところに文字列を入れる。これがアクションに転送される。
        optional とあるので、必須ではない。

    2. アクション
      IFTTT から、特定の URL に GET または POST でデータを送信してくれる。
      ということは、IFTTT から http でアクセスできるような準備が必要になる(?)。

      以下では、webhooks サービスのトリガーの使い方についてまとめていく。

  2. 手順

トップ   新規 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS