#topicpath

* 力学 [#u7fbbf7c]
- 概要 : 本学で開講している力学についてのページ~
これまでは各年度ごとにページを作成していました。2011年度以降はこのページにまとめます。

** 章末問題担当表 [#fe0afe74]
- 申し込みについて~
-- 方法~
[[次のページ>http://robo.mydns.jp/OPEN/Mechanics/index.html]]で申し込んでください。ミョウジ・章番号・問題番号を入力してもらいます。~
--- [[担当申し込みページ>http://robo.mydns.jp/OPEN/Mechanics/index.html]]~
-- 申込上の注意~
--- 1つの章だけから問題を選ばず、できるだけ多くの章から問題を選んでください。
--- 担当者が重なることは答案を比較する意味で勉強になります。でも、多くの問題を解く意味~
で、他の人が担当していない問題を選びましょう。~
-- 担当する時のお願い~
--- A4の紙に、日付、担当者名、章番号、問題番号を書いてください。~
--- 自分の分を入れて14人分のコピーを準備してきて下さい。~
~
- 申し込み状況~
#style(class=table_left){{
#htmlinsert(Mechanics_TABLE_HEAD.txt)
#htmlinsert(MechanicsSortData.txt)
#htmlinsert(TABLE_TAIL.txt)
}}

** テキスト教材 [#fa2ee4a4]
- 教科書
-- &amazon(4873610745,image); &amazon(4873610745,title); &amazon(4873610753,image); &amazon(4873610753,title);
-- 教科書についての補助的な教材~
※ 間違っているかもしれないので気をつけて使ってください。間違っていたら教えて下さい。~
|各章のまとめ|&ref(http://robo.mydns.jp/Lecture/PDF/Mechanics2009/Memo/Chap01.pdf,,01章);| &ref(http://robo.mydns.jp/Lecture/PDF/Mechanics2009/Memo/Chap02.pdf,,02章);| &ref(http://robo.mydns.jp/Lecture/PDF/Mechanics2009/Memo/Chap03.pdf,,03章);| &ref(http://robo.mydns.jp/Lecture/PDF/Mechanics2009/Memo/Chap04.pdf,,04章);| &ref(http://robo.mydns.jp/Lecture/PDF/Mechanics2009/Memo/Chap05.pdf,,05章);| &ref(http://robo.mydns.jp/Lecture/PDF/Mechanics2009/Memo/Chap06.pdf,,06章);| &ref(http://robo.mydns.jp/Lecture/PDF/Mechanics2009/Memo/Chap07.pdf,,07章);| &ref(http://robo.mydns.jp/Lecture/PDF/Mechanics2009/Memo/Chap08.pdf,,08章);| &ref(http://robo.mydns.jp/Lecture/PDF/Mechanics2009/Memo/Chap09.pdf,,09章);| &ref(http://robo.mydns.jp/Lecture/PDF/Mechanics2009/Memo/Chap10.pdf,,10章);| &ref(http://robo.mydns.jp/Lecture/PDF/Mechanics2009/Memo/Chap11.pdf,,11章);| &ref(http://robo.mydns.jp/Lecture/PDF/Mechanics2009/Memo/Chap12.pdf,,12章);| &ref(http://robo.mydns.jp/Lecture/PDF/Mechanics2009/Memo/Chap13.pdf,,13章);| &ref(http://robo.mydns.jp/Lecture/PDF/Mechanics2009/Memo/Chap14.pdf,,14章);|
| 例題/文中の計算(Maxima)| | [[2章・3章>../力学2009S/Maxima/例題]] | | | | | | | | [[10章>../力学2009S/Maxima/慣性モーメント]]&ref(http://robo.mydns.jp/Lecture/PDF/Mechanics2009/Examples_In_Text/EXT10.11.pdf,,例題11); | | | | |
|章末問題(Maxima)| | [[02章>../力学2009S/Maxima/章末02]] | [[03章>../力学2009S/Maxima/章末03]] | [[04章>../力学2009S/Maxima/章末04]] | [[05章>../力学2009S/Maxima/章末05]] | [[06章>../力学2009S/Maxima/章末06]] | [[07章>../力学2009S/Maxima/章末07]] | [[08章>../力学2009S/Maxima/章末08]] | [[09章>../力学2009S/Maxima/章末09]] | [[10章>../力学2009S/Maxima/章末10]] | [[11章>../力学2009S/Maxima/章末11]] | | | |
-- 練習問題掲載用ページ~
--- [[楽天写真館>http://shashinkan.rakuten.co.jp/]]~
~
- 力学全般について
--- &ref(http://robo.mydns.jp/Lecture/PDF/Mechanics/TouanSample.pdf,,「力学の問題の答案はこんな感じで書きましょう」という例);~
--- &ref(http://robo.mydns.jp/Lecture/PDF/Mechanics/ShortestCourse.pdf,,最短力学); (符号など恥ずかしい間違いを修正。2017-05-02 (火) 09:32:44)
//(2015-03-15 更新。字句の修正とハイパーリンク対応)~
//  ※ 以前の版にはいろいろと不備がありましたので、更新しました。まだ問題があるようなら教えてください。よろしくお願いします。
// 最短力学読んだ回数カウンタ
// |#vote(0009[0], 0043[0], 0152[0])|#vote( 0535[0], 0606[0], 0734[0])|#vote( 0781[0], 0784[0], 0888[0])|#vote( 0981[0], 1020[0], 1054[0])|#vote(1133[0],,) |
// #vote(0009[0], 0043[0], 0152[0])|#vote( 0535[0], 0606[0], 0734[0])|#vote( 0781[0], 0784[0], 0888[0])|#vote( 0981[0], 1020[0], 1054[0])|#vote(1133[0],[1],[1])
#vote(0009[13], 0043[8], 0152[3], 0535[3], 0606[1], 0734[1], 0781[0], 0784[1], 0888[0], 0981[2], 1020[1], 1054[4],1133[2],テスト[8])
~
- 微分法と積分法
-- [[微分法のまとめ>http://robo.mydns.jp/Lecture/PDF/Mechanics/Diff.pdf]]
-- [[積分法と等加速度運動>http://robo.mydns.jp/Lecture/PDF/Mechanics/Integ.pdf]]
-- [[円運動と曲率半径>http://robo.mydns.jp/Lecture/PDF/Mechanics/Circular.pdf]]
--- [[曲率円に関するページ>http://www.intmath.com/applications-differentiation/8-radius-curvature.php]](外部へのリンク)~
~
- 力学と微分方程式と
-- &ref(http://robo.mydns.jp/Lecture/PDF/Mechanics/RakkaWithTeikou.pdf,,空気抵抗がある場合の落下運動について〜微分方程式を解く例);
-- Maxima を使った微分方程式を解く例
--- [[速さに比例した抵抗力がある場合(解析解)>講義のページ/力学/力学とMaxima#kd89ca97]]
--- [[速さに比例した抵抗力がある場合(数値計算)>講義のページ/力学/力学とMaxima#mf8b4eb2]]
--- [[速さの2乗に比例した抵抗力がある場合(解析解)>講義のページ/力学/力学とMaxima#kda46c07]]~
~
- その他の教材
-- 関数電卓~
学生から関数電卓は買った方がいいのか?という質問を受けます。~
最近は非常にコンパクトで安価なので、持っておくと便利です。~
分数の表示などが数学的に表示される電卓を挙げてみます。~
|&amazon(B00AFN7MIA,image);|&amazon(B001NGHFFI,image);|&amazon(B001NGHFFS,image); |
|&amazon(B00AFN7MIA);      |&amazon(B001NGHFFI);      |&amazon(B001NGHFFS);       |
// &amazon(B001NGHFFS); &amazon(B001NGHFFI,image); &amazon(B001NGHFFI);~
// -- &ref(http://robo.mydns.jp/Lecture/PDF/Mechanics/RikigakuMondaiKangaekata.pdf,,力学の問題の考える手順についてのメモ);
~
** 映像教材 [#q9d0a190]
*** 剛体運動 [#e20f2a60]
- 棒の回転運動~
ほぼ水平に、両端で支えられた棒について、片側の支えをとったときの運動を考える。~
&ref(CIMG0089.JPG,,10%);~
支点から2/3 以上離れたところでは、重力加速度よりも大きな加速度で運動するので、~
棒の上に置かれたコインは浮くことになる。~
#style(class=table_left)
|実時間の映像|ハイスピードカメラによる映像|h
|#u2b(gYlr60pYmJs,large)|#u2b(EnpKsJdFH7Q,large)|
#clear
** トピックス [#l481ca8e]
-- キログラム原器(第2講)~
--- [[asahi.com:キログラム原器]]
--- [[Google:キログラム原器]]
-- フェルミ推定(第3講)
--- [[asahi.com:フェルミ推定]]
--- [[Google:フェルミ推定]]
-- [[ラグランジュ点>./ラグランジュ点]]

** Maxima [#h7eaeea7]
  力学で用いる Maxima について[[別のページ(力学とMaxima)>./力学とMaxima]]に整理しなおしました。
-- [[Maximaの導入と使い方についてのページ>../Maxima]]
-- [[Maximaを力学で利用した例のページ>./力学とMaxima]]
-- [[講義での使い方のまとめ(Maxima 活用法)>http://robo.mydns.jp/Lecture/PDF/Mechanics/Maxima.pdf]]

** R [#r497784d]
*** R とは [#nacbf33d]
  大変便利な統計処理パッケージソフトです。さらに、数値計算も結構なパワーでできます。
*** 導入方法 [#s45fd9b4]
-- Windows の場合
--- http://www.okada.jp.org/RWiki/?R%20%A4%CE%A5%A4%A5%F3%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%EB#p7074c04 ~
(2011-06-01 (水) 16:05:18 での最新版 2.13.0)
-- Mac の場合
--- http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/R/begin.html ~
筑波大学のサーバからパッケージを取得するといいでしょう。

** 過去のページへのリンク [#scc167bd]
-- 2012年夏
// --- 最短力学読んだ回数カウンター
// #vote(0206[0], 0208[0], 0232[0], 0240[0], 0256[1], 0265[0], 0463[8], 0500[1], 0542[2], 0568[2], 0637[1], 0694[0], 0798[1], 0977[1], 1054[1], 1135[0])
-- 2011年夏
// --- 最短力学読んだ回数カウンター
// #vote( 278[4], 592[2], 651[1], 674[3], 012[1], 308[5], 444[2], 826[6], 035[3], 096[2], 107[5], 156[4])
-- [[2010年夏>../力学2010S]]
-- [[2009年夏>../力学2009S]]
-- [[2008年夏>http://www2.obirin.ac.jp/moriat/2008S_Mechanics/index.html]]

トップ   新規 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS