Top/Arduino/Arduino の自作
注意:私は素人です。また、本務に追われ、なかなか内容を更新できず、記事の内容はまだまだ不完全です。
他のサイトを参考にしてください!

自作の Arduino を使う

なぜ自作の Arduino を使うのか

  1. 安い
    今時、ネットブックと呼ばれるノートパソコンが3万円程度でも買えます。ノートパソコンではモニターできる環境、電源のバックアップ、ネットワークインターフェースにキーボード、等など、様々な装備が充実しています。そんな中、マイコンボードが数万円してどうするのだろうか?と思います。数万円のマイコンボードで何かするくらいなら、パソコン自身を利用した方がよいのでは?。
    逆に、よりずっと安価なマイコンであれば使う意味があります。大量に展開できる可能性があるからです。そして、可能な限り徹底的に安くすべきだと思います。秋月電子では、AVR マイコンで Arduino に利用できる ATmega 168P を 14 個以上購入すると、1個あたり 210円になります。

  2. USB ポートは必要ない
    標準的な市販品の Arduino では、USB ポート部分(シリアル変換機能)を持っていることで値段が高くなっている部分があります。
    ところが、実際にスタンドアローンで稼働させる場合、USB ポートをつけながら動かす必要はありません。パソコンからプログラムを送る時だけ接続していればいいのです。
    だから、USB 通信部分と本体部分は別々に作るべきです。
      ネットを見ると、Arduino を自作するにも様々な種類があります。ここでは、Duemilanoveと似たものと、USB直結タイプを作ります。それぞれ、ブートローダを仕込まなければなりません。その方法は「ブートローダを仕込む」を参照してください。

Arduino を自作する −Duemilanoveタイプ−

  1. ページを新設しました。Duemilanoveと似たものを作るページを参照してください。

ブートローダを仕込む

  1. ページを新設しました。「ブートローダを仕込む」を参照してください。

Arduino を自作する −USB直結タイプ−

  1. 部品
    1. 1つずつ必要なもの
      種別規格価格URL
      AVRマイコンATmega168P300http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-03033/
      ブレッドボードEIC-301150http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00313/

    2. 複数個のためにまとめて買うもの

  2. 配線




  3. ブートローダ
    1. 資源:
      ここUSBaspLoader を用いる。
      最新版は2009年03月20日版

資料

  1. 履歴
    1. 2010-06-01 (火) 18:00:00 動いた!
    2. 2010-05-21 (金) 17:38:40 配線してみる
    3. 2010-05-21 (金) 19:46:45 ブートローダを入れてみる。+接続してみる。
  2. 参考 URL :
    1. Make / USBasp (USB直結)
    2. O'Baka / Arduino Skelton

トップ   新規 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS