| 春学期 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
| 1 | 
日本国憲法(a)(滝澤 美佐子) 社会探究(映像で学ぶ経済学)(田村 考司・二橋 智・松尾 昌宏) 基礎マクロ経済学(長雄 幸一)  | 社会探究(国際経済への招待)(小松 出・田村 考司・二橋 智) | 
地誌学概論(新井 智一) 文化人類学概論(中生 勝美)  | 
政治経済学(今井 祐之) 日本国憲法(b)(大津 浩)  | ||
| 2 | 社会探究(中国史のなかの国際関係)(早丸 一真) | 
社会探究(国際協力入門)(足立 佳菜子) 教育学概論(三尾 真琴)  | 政治学基礎(冠木 敦子) | |||
| 3 | 社会探究(政治学入門)(小澤 一彦) | 
社会探究(日米文化社会比較)(小澤 一彦) 社会探究(水をめぐる歴史と社会)(二橋 智)  | 
国際関係論(阿部 温子) 国際関係論(阿部 温子) 社会学概論(LA)(スタッフ)  | |||
| 4 | 基礎ミクロ経済学(松尾 昌宏) | |||||
| 5 | 
国際関係論(阿部 温子) 社会探究(もの・コト・心の文化人類学)(吉田 匡興)  | 社会探究(アジアの民族と宗教)(都馬 バイカル) | 社会探究(博物館の多様性)(浜田 弘明) | |||
| 6 | 
| 秋学期 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
| 1 | 社会探究(歴史とは何か)(中條 献) | 文化人類学概論(工藤 正子) | 
地理学概論(新井 智一) 地理学概論(新井 智一) 法学概論(佐藤 以久子) 日本国憲法(a)(滝澤 美佐子)  | 
日本国憲法(b)(大津 浩) 基礎ミクロ経済学(松尾 昌宏)  | ||
| 2 | 
社会探究(マルクスを読む)(今井 祐之) 社会探究(中国史のなかの国際関係)(早丸 一真) 国際協力概論(牧田 東一)  | 
社会探究(国際協力入門)(足立 佳菜子) 地理学概論(新井 智一)  | 
政治経済学(今井 祐之) 社会探究(魔女と西洋医学の歴史)(出島 有紀子)  | |||
| 3 | 
社会学概論(LA)(裵 智恵) 社会学概論(LA)(星野 潔)  | 
地域研究入門(鄭 百秀) 社会探究(水をめぐる歴史と社会)(二橋 智)  | 歴史学の学びと方法(大中 真・中條 献・早丸 一真) | |||
| 4 | 社会探究(国際社会とメディア)(塚本 壮一) | 社会探究(戦後日本の社会変動)(渥美 剛) | 社会探究(異文化からのアプローチ)(中生 勝美) | |||
| 5 | 基礎マクロ経済学(松尾 昌宏) | |||||
| 6 | 
| 春学期 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
| 1 | 
日本国憲法(a)(滝澤 美佐子) 社会探究(映像で学ぶ経済学)(田村 考司・二橋 智・松尾 昌宏) 基礎マクロ経済学(長雄 幸一)  | 社会探究(国際経済への招待)(小松 出・田村 考司・二橋 智) | 
地誌学概論(新井 智一) 文化人類学概論(中生 勝美)  | 
政治経済学(今井 祐之) 日本国憲法(b)(大津 浩)  | ||
| 2 | 社会探究(中国史のなかの国際関係)(早丸 一真) | 
社会探究(国際協力入門)(足立 佳菜子) 教育学概論(三尾 真琴)  | 政治学基礎(冠木 敦子) | |||
| 3 | 社会探究(政治学入門)(小澤 一彦) | 
社会探究(日米文化社会比較)(小澤 一彦) 社会探究(水をめぐる歴史と社会)(二橋 智)  | 
国際関係論(阿部 温子) 国際関係論(阿部 温子) 社会学概論(LA)(スタッフ)  | |||
| 4 | 基礎ミクロ経済学(松尾 昌宏) | |||||
| 5 | 
国際関係論(阿部 温子) 社会探究(もの・コト・心の文化人類学)(吉田 匡興)  | 社会探究(アジアの民族と宗教)(都馬 バイカル) | 社会探究(博物館の多様性)(浜田 弘明) | |||
| 6 | 
| 秋学期 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
| 1 | 社会探究(歴史とは何か)(中條 献) | 文化人類学概論(工藤 正子) | 
地理学概論(新井 智一) 地理学概論(新井 智一) 法学概論(佐藤 以久子) 日本国憲法(a)(滝澤 美佐子)  | 
日本国憲法(b)(大津 浩) 基礎ミクロ経済学(松尾 昌宏)  | ||
| 2 | 
社会探究(マルクスを読む)(今井 祐之) 社会探究(中国史のなかの国際関係)(早丸 一真) 国際協力概論(牧田 東一)  | 
社会探究(国際協力入門)(足立 佳菜子) 地理学概論(新井 智一)  | 
政治経済学(今井 祐之) 社会探究(魔女と西洋医学の歴史)(出島 有紀子)  | |||
| 3 | 
社会学概論(LA)(裵 智恵) 社会学概論(LA)(星野 潔)  | 
地域研究入門(鄭 百秀) 社会探究(水をめぐる歴史と社会)(二橋 智)  | 歴史学の学びと方法(大中 真・中條 献・早丸 一真) | |||
| 4 | 社会探究(国際社会とメディア)(塚本 壮一) | 社会探究(戦後日本の社会変動)(渥美 剛) | 社会探究(異文化からのアプローチ)(中生 勝美) | |||
| 5 | 基礎マクロ経済学(松尾 昌宏) | |||||
| 6 | 
| 春学期 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
| 1 | ||||||
| 2 | ||||||
| 3 | ||||||
| 4 | ||||||
| 5 | ||||||
| 6 | 
| 秋学期 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
| 1 | ||||||
| 2 | ||||||
| 3 | ||||||
| 4 | ||||||
| 5 | ||||||
| 6 | 
| 春学期 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
| 1 | ||||||
| 2 | ||||||
| 3 | ||||||
| 4 | ||||||
| 5 | ||||||
| 6 | 
| 秋学期 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
| 1 | ||||||
| 2 | ||||||
| 3 | ||||||
| 4 | ||||||
| 5 | ||||||
| 6 | 
| 春学期 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
| 1 | ||||||
| 2 | ||||||
| 3 | ||||||
| 4 | ||||||
| 5 | ||||||
| 6 | 
| 秋学期 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
| 1 | ||||||
| 2 | ||||||
| 3 | ||||||
| 4 | ||||||
| 5 | ||||||
| 6 |