#author("2023-09-15T15:59:49+09:00","external:moriat","moriat")
#author("2024-02-10T21:34:33+09:00","external:moriat","moriat")
#topicpath

* 力学 [#u7fbbf7c]
- 概要 : 本学で開講している力学についてのページ~
これまでは各年度ごとにページを作成していました。2011年度以降はこのページにまとめます。
- 学生同士で勉強する
-- [[学内の勉強会・ミーティング>https://sites.google.com/obirin.ac.jp/peerlearning2023]]
- 受講者向け情報
-- [[2024年度春学期受講生>./2024S/Common]]
-- [[2023年度秋学期受講生>./2023A/Common]]
-- [[過去の受講生のページ>#scc167bd]]

** テキスト教材 [#fa2ee4a4]
- 教科書~
-- 購入する教科書~
春学期は左側の Ia だけを使います。~
#style(class=table_left)
|&amazon(4873610745,title);|&amazon(4873610753,title);|h
|&amazon(4873610745,image);| &amazon(4873610753,image); |
#clear
-- 教科書についてのまとめ・Maxima による計算~
※ 間違っているかもしれないので気をつけて使ってください。間違っていたら教えて下さい。~
#style(class=table_left)
| | 01章 | 02章 | 03章 | 04章 | 05章 | 06章 | 07章 | 08章 | 09章 | 10章 | 11章 | 12章 | 13章 | 14章 |h
|各章のまとめ|&ref(https://robo.mydns.jp/Lecture/PDF/Mechanics/Matome/Chap01.pdf,,■);| &ref(https://robo.mydns.jp/Lecture/PDF/Mechanics/Matome/Chap02.pdf,,■);| &ref(https://robo.mydns.jp/Lecture/PDF/Mechanics/Matome/Chap03.pdf,,■);| &ref(https://robo.mydns.jp/Lecture/PDF/Mechanics/Matome/Chap04.pdf,,■);| &ref(https://robo.mydns.jp/Lecture/PDF/Mechanics/Matome/Chap05.pdf,,■);| &ref(https://robo.mydns.jp/Lecture/PDF/Mechanics/Matome/Chap06.pdf,,■);| &ref(https://robo.mydns.jp/Lecture/PDF/Mechanics/Matome/Chap07.pdf,,■);| &ref(https://robo.mydns.jp/Lecture/PDF/Mechanics/Matome/Chap08.pdf,,■);| &ref(https://robo.mydns.jp/Lecture/PDF/Mechanics/Matome/Chap09.pdf,,■);| &ref(https://robo.mydns.jp/Lecture/PDF/Mechanics/Matome/Chap10.pdf,,■);| &ref(https://robo.mydns.jp/Lecture/PDF/Mechanics/Matome/Chap11.pdf,,■);| &ref(https://robo.mydns.jp/Lecture/PDF/Mechanics/Matome/Chap12.pdf,,■);| &ref(https://robo.mydns.jp/Lecture/PDF/Mechanics/Matome/Chap13.pdf,,■);| &ref(https://robo.mydns.jp/Lecture/PDF/Mechanics/Matome/Chap14.pdf,,■);|
| 例題/文中の計算(Maxima)| | [[■>../力学2009S/Maxima/例題]] | | | | | | | | [[■>../力学2009S/Maxima/慣性モーメント]] | | | | |
// |章末問題(Maxima)| | [[02章>../力学2009S/Maxima/章末02]] | [[03章>../力学2009S/Maxima/章末03]] | [[04章>../力学2009S/Maxima/章末04]] | [[05章>../力学2009S/Maxima/章末05]] | [[06章>../力学2009S/Maxima/章末06]] | [[07章>../力学2009S/Maxima/章末07]] | [[08章>../力学2009S/Maxima/章末08]] | [[09章>../力学2009S/Maxima/章末09]] | [[10章>../力学2009S/Maxima/章末10]] | [[11章>../力学2009S/Maxima/章末11]] | | | |
#clear
-- [[標準章末問題と定義・説明が言えるようになってほしい単語リスト>https://robo.mydns.jp/Lecture/PDF/Mechanics/Standard_Problems_Words.pdf]]
~
- 力学全般についての20ページのテキスト
-- &ref(https://robo.mydns.jp/Lecture/PDF/Mechanics/ShortestCourse.pdf,,最短力学);

** 補助教材(プリント・外部へのリンク) [#q6fc2a57]
*** 1章 [#o99964db]
- [[まとめ>https://robo.mydns.jp/Lecture/PDF/Mechanics/Matome/Chap01.pdf]]
- 物理量の扱い
-- キログラム原器
// --- [[asahi.com:キログラム原器]]
--- [[Google:キログラム原器]]
--フェルミ推定
// --- [[asahi.com:フェルミ推定]]
--- [[Google:フェルミ推定]]
--- [[フェルミ推定の例>https://robo.mydns.jp/Lecture/PDF/Mechanics/Math/Fermi2019.pdf]](PDFファイル,1ページ)
*** 2章 [#gdc48e6b]
- [[まとめ>https://robo.mydns.jp/Lecture/PDF/Mechanics/Matome/Chap02.pdf]]
- [[Windows10の電卓で、tan の逆関数を計算する>https://drive.google.com/file/d/15GguFSN_xb3TYT9VvMF4X_GE1b4Rlnfw/view?usp=share_link]](動画:2分)
*** 3章 [#l187260e]
- [[まとめ>https://robo.mydns.jp/Lecture/PDF/Mechanics/Matome/Chap03.pdf]]
- 等加速度運動
-- [[落下運動(1次元)の公式の導出>https://robo.mydns.jp/Lecture/PDF/Mechanics/Math/UnifAccel_Delivation.pdf]](PDFファイル,2ページ)
-- [[面積でわかる等加速度運動>https://robo.mydns.jp/Lecture/PDF/Mechanics/Math/UnifAccel_by_Area.pdf]](PDFファイル, 1ページ)
-- [[積分法と等加速度運動>https://robo.mydns.jp/Lecture/PDF/Mechanics/Integ.pdf]](PDFファイル, 2ページ)
- 数学
-- [[2次関数と三角関数>https://robo.mydns.jp/Lecture/PDF/Mechanics/Math/QuadTri.pdf]](PDFファイル,1ページ)
-- [[微分法のまとめ>https://robo.mydns.jp/Lecture/PDF/Mechanics/Math/Diff2018.pdf]](PDFファイル,2ページ)
*** 4章 [#mcf43cb6]
- [[まとめ>https://robo.mydns.jp/Lecture/PDF/Mechanics/Matome/Chap04.pdf]]
- 答案の書き方
-- &ref(https://robo.mydns.jp/Lecture/PDF/Mechanics/TouanSample.pdf,,「力学の問題の答案はこんな感じで書きましょう」という例);:4章章末問題18番~
- 放物運動
-- Eテレ2355[[「放物線の歌」>./2023S/Common/VIDEO_Prabora]]
-- Eテレ2355[[「目で見る数学(放物線)」>./2023S/Common/VIDEO_Mede]]
-- MIT白熱教室[[「モンキーハンティング」>./2023S/Common/VIDEO_Monkey]]
-- [[フライボール革命(NHK)>./2023S/Common/PDF_FlyBallNHK]]
-- [[フライボール革命(朝日新聞)>./2023S/Common/PDF_FlyBall_Asahi]]
-- [[弾道弾について>./2023S/Common/PDF_Dandou]]
- 等速円運動と一般の運動
-- [[GeoGebraによるアニメーション>../GeoGebra/等速円運動]] (物理学概論と同じ)
-- 数学
--- [[円運動と曲率半径>https://robo.mydns.jp/Lecture/PDF/Mechanics/Circular.pdf]]
--- [[曲率円に関するページ>http://www.intmath.com/applications-differentiation/8-radius-curvature.php]](外部へのリンク)~
- 相対運動
-- 自前の映像
#style(class=table_left)
|電車の中での物体の自由落下(40秒)| エスカレーターでの物体の自由落下(20秒)|h
|[[&ref(YT01.png);>https://youtu.be/DsmBMKlejj8]]|[[&ref(YT02.png);>https://youtu.be/blcb2lbOjwI]]|
#clear
-- 大科学実験(NHK)
--- [[実験05:高速で止まるボール!?>http://www.daikagaku.jp/content/vol005/?mp4=NEDSC02101005001T01000]]
--- [[実験18:ボールは戻ってくる?>http://www.daikagaku.jp/content/vol018/?mp4=NEDSC02101018001T01000]]

*** 5章 [#bcb5626d]
- [[まとめ>https://robo.mydns.jp/Lecture/PDF/Mechanics/Matome/Chap05.pdf]]
- 力学の問題の解き方
-- &ref(力学の問題の考え方.pdf);
-- &ref(力を描き出す練習のプリント.pdf);
- 摩擦力
-- [[ハイドロプレーニング現象がよく分かる動画>https://www.youtube.com/watch?v=8iJM4gg6oQk]](外部 Youtube 2分)
-- [[ABS(anti-lock braking system)がわかる動画>https://www.youtube.com/watch?v=i_dGdL_8FOg&t=12s]](外部 Youtube 20秒)
*** 6章 [#zbaeeaeb]
- [[まとめ>https://robo.mydns.jp/Lecture/PDF/Mechanics/Matome/Chap06.pdf]]
- 抵抗があるときの運動(力学と微分方程式)
-- &ref(https://robo.mydns.jp/Lecture/PDF/Mechanics/RakkaWithTeikou.pdf,,空気抵抗がある場合の落下運動について〜微分方程式を解く例);
-- Maxima を使った微分方程式を解く例~
--- [[速さに比例した抵抗力がある場合(解析解)>講義のページ/力学/力学とMaxima#kd89ca97]]~
--- [[速さに比例した抵抗力がある場合(数値計算)>講義のページ/力学/力学とMaxima#mf8b4eb2]]~
--- [[速さの2乗に比例した抵抗力がある場合(解析解)>講義のページ/力学/力学とMaxima#kda46c07]]~

*** 7章 [#q3ce1a6a]
- [[まとめ>https://robo.mydns.jp/Lecture/PDF/Mechanics/Matome/Chap07.pdf]]
- &ref(仕事と運動エネルギー.pdf,,仕事と運動エネルギー);
*** 8章 [#u12b028c]
- [[まとめ>https://robo.mydns.jp/Lecture/PDF/Mechanics/Matome/Chap08.pdf]]
*** 9章 [#pe05325f]
- [[まとめ>https://robo.mydns.jp/Lecture/PDF/Mechanics/Matome/Chap09.pdf]]
- 衝突の力学
-- [[車にゴキブリホイホイ?>https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1605/23/news088.html]]
-- &ref(2次元の弾性衝突を重心系から観察する.pdf,,2次元の弾性衝突を重心系から観察する);

*** 10章 [#l55ed1c5]
- [[まとめ>https://robo.mydns.jp/Lecture/PDF/Mechanics/Matome/Chap10.pdf]]
- 剛体の運動
-- ビデオ:[[「放物線の歌」>./2023S/Common/VIDEO_Prabora]](Eテレ 2355 から, 受講生のみ)
-- &ref(https://robo.mydns.jp/Lecture/PDF/Mechanics2009/Examples_In_Text/EXT10.11.pdf,,剛体運動の問題の解き方);(テキスト例題10.11)
- 数学
-- &ref(積分そのものと慣性モーメント.pdf,,積分法と慣性モーメント);
*** 11章 [#e20f2a60]
- [[まとめ>https://robo.mydns.jp/Lecture/PDF/Mechanics/Matome/Chap11.pdf]]
- 数学
-- [[GeoGebraによる外積>../GeoGebra/外積]]
- 剛体運動の例
-- 棒の回転運動 -1-~
ほぼ水平に、両端で支えられた棒について、片側の支えをとったときの運動を考える。~
[[&ref(CIMG0089_S.jpg,,50%);>https://robo.mydns.jp/Lecture/?plugin=attach&pcmd=open&file=CIMG0089.JPG&refer=%B9%D6%B5%C1%A4%CE%A5%DA%A1%BC%A5%B8%2F%CE%CF%B3%D8]]~
支点から2/3 以上離れたところでは、重力加速度よりも大きな加速度で運動するので、~
棒の上に置かれたコインは浮くことになる。~
#style(class=table_left)
|実時間の映像|ハイスピードカメラによる映像|h
|[[&ref(YT03.png);>https://youtu.be/gYlr60pYmJs]]|[[&ref(YT04.png);>https://youtu.be/EnpKsJdFH7Q]]|

#clear
-- 棒の回転運動 -2-~
--- Eテレ2355[[「2つの定規を倒してみると」>./2023S/Common/VIDEO_2355_Jougi]] (※ 受講生のみ)
-- パンの回転運動
--- Eテレ2355[[「パンとテーブルの運命」>./2023S/Common/VIDEO_2355_JamPan]] (※ 受講生のみ)
-- 斜面での円筒の回転運動
--- Eテレ2355[[「ジュースとゼリーどっちが速い?」>./2023S/Common/VIDEO_2355_Juice]] (※ 受講生のみ)
-- 車輪は倒れる?
--- Eテレ考えるカラス[[考える練習「自転車の車輪をひもにつり下げ回転させる。片側のひもをはさみで切ると?」>https://www2.nhk.or.jp/school/movie/bangumi.cgi?das_id=D0005110318_00000]] (6分20秒から見てください。)~
※ 受講生は[[こちらの動画>./2023S/Common/VIDEO_Karasu_Wheel]]が便利です。
-- 糸巻の転がり方
--- Eテレ考えるカラス[[考える練習「糸巻き」>https://www2.nhk.or.jp/school/movie/bangumi.cgi?das_id=D0005110306_00000]](7分08秒から見てください。)~
※ 受講生は[[こちらの動画>./2023S/Common/VIDEO_Karasu_Itomaki]]が便利です。~
~
*** 12章 [#k7590c35]
- [[まとめ>https://robo.mydns.jp/Lecture/PDF/Mechanics/Matome/Chap12.pdf]]
*** 13章 [#fb4598df]
- [[まとめ>https://robo.mydns.jp/Lecture/PDF/Mechanics/Matome/Chap13.pdf]]
*** 14章 [#y8a0869d]
- [[まとめ>https://robo.mydns.jp/Lecture/PDF/Mechanics/Matome/Chap14.pdf]]
- 番外~
-- [[ラグランジュ点>./ラグランジュ点]]

** 過去のページへのリンク [#scc167bd]
// - 2014年度
// ** 章末問題担当表 [#fe0afe74]
// - 申し込みについて~
// -- 方法~
// [[次のページ>https://robo.mydns.jp/OPEN/Mechanics/index.html]]で申し込んでください。ミョウジ・章番号・問題番号を入力してもらいます。~
// --- [[担当申し込みページ>https://robo.mydns.jp/OPEN/Mechanics/index.html]]~
// -- 申込上の注意~
// --- 1つの章だけから問題を選ばず、できるだけ多くの章から問題を選んでください。
// --- 担当者が重なることは答案を比較する意味で勉強になります。でも、多くの問題を解く意味~
// で、他の人が担当していない問題を選びましょう。~
// -- 担当する時のお願い~
// --- A4の紙に、日付、担当者名、章番号、問題番号を書いてください。~
// --- 自分の分を入れて14人分のコピーを準備してきて下さい。~
// ~
//
//-- 練習問題掲載用ページ(2012, 2013年度)~
//--- [[楽天写真館>http://shashinkan.rakuten.co.jp/]]~
//
// -- いつだかわからないけど
// --- 最短力学読んだ回数カウンター
//(2015-03-15 更新。字句の修正とハイパーリンク対応)~
//  ※ 以前の版にはいろいろと不備がありましたので、更新しました。まだ問題があるようなら教えてください。よろしくお願いします。
// 最短力学読んだ回数カウンタ
// |#vote(0009[0], 0043[0], 0152[0])|#vote( 0535[0], 0606[0], 0734[0])|#vote( 0781[0], 0784[0], 0888[0])|#vote( 0981[0], 1020[0], 1054[0])|#vote(1133[0],,) |
// #vote(0009[0], 0043[0], 0152[0])|#vote( 0535[0], 0606[0], 0734[0])|#vote( 0781[0], 0784[0], 0888[0])|#vote( 0981[0], 1020[0], 1054[0])|#vote(1133[0],[1],[1])
// #vote(0009[24], 0043[9], 0152[4], 0535[3], 0606[1], 0734[1], 0781[0], 0784[1], 0888[0], 0981[4], 1020[2], 1054[4],1133[2],テスト[10])
// -- 2012年夏
// --- 最短力学読んだ回数カウンター
// #vote(0206[0], 0208[0], 0232[0], 0240[0], 0256[1], 0265[0], 0463[8], 0500[1], 0542[2], 0568[2], 0637[1], 0694[0], 0798[1], 0977[1], 1054[1], 1135[0])
// -- 2011年夏
// --- 最短力学読んだ回数カウンター
// #vote( 278[4], 592[2], 651[1], 674[3], 012[1], 308[5], 444[2], 826[6], 035[3], 096[2], 107[5], 156[4])
- [[2023年春>./2023S/Common]]
- [[2022年秋>./2022A/Common]]
- [[2022年春>./2022S/Common]]
- [[2021年秋>./2021A/Common]]
- [[2021年春>./2021S/Common]]
- [[2020年度>../力学2020]]
- [[2010年夏>../力学2010S]]
- [[2009年夏>../力学2009S]]
- [[2008年夏>http://www2.obirin.ac.jp/moriat/2008S_Mechanics/index.html]]

** 力学で使うと便利な数学ツール [#bcecea93]
*** Maxima (パソコンソフト)[#h7eaeea7]
 力学で用いる Maxima について[[別のページ(力学とMaxima)>./力学とMaxima]]に整理しなおしました。
- [[Maximaの導入と使い方についてのページ>../Maxima]]
- [[Maximaを力学で利用した例のページ>./力学とMaxima]]
- [[講義での使い方のまとめ(Maxima 活用法)>https://robo.mydns.jp/Lecture/PDF/Mechanics/Maxima.pdf]]

*** R (パソコンソフト)[#r497784d]
- 概要~
  大変便利な統計処理パッケージソフトです。さらに、数値計算も結構なパワーでできます。
- 導入~
-- [[RjpWiki Rのインストール>http://www.okadajp.org/RWiki/?R%20%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB]]~
//-- Windows の場合
// --- http://www.okada.jp.org/RWiki/?R%20%A4%CE%A5%A4%A5%F3%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%EB#p7074c04 ~
// (2011-06-01 (水) 16:05:18 での最新版 2.13.0)
// -- Mac の場合
// --- http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/R/begin.html ~
// 筑波大学のサーバからパッケージを取得するといいでしょう。
*** 関数電卓 [#d62a9b77]
- 経緯~
学生から関数電卓は買った方がいいのか?という質問を受けます。~u
最近は非常にコンパクトで安価なので、持っておくと便利です。~
- 選択時の着眼点~
分数が表示できるものがよいでしょう。~
例:&amazon(B07SPZHGLM);
// 分数の表示などが数学的に表示される電卓を挙げてみます。~
// |&amazon(B00AFN7MIA,image);|&amazon(B001NGHFFI,image);|&amazon(B001NGHFFS,image); |
// |&amazon(B00AFN7MIA);      |&amazon(B001NGHFFI);      |&amazon(B001NGHFFS);       |
// &amazon(B001NGHFFS); &amazon(B001NGHFFI,image); &amazon(B001NGHFFI);~
// -- &ref(https://robo.mydns.jp/Lecture/PDF/Mechanics/RikigakuMondaiKangaekata.pdf,,力学の問題の考える手順についてのメモ);
// ~

トップ   編集 差分 添付 複製 名前変更 リロード   新規 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS