#topicpath

* リンク集 [#j3b9303f]
- MTM07 (Make: Tokyo Meeting 07)
-- 松野哲也さん~
--- 量子クラドニパターン~
量子状態の定常解を砂粒のパターンで表現しようというもの~
~
--- GPGPU + Processing で流体計算~
意外な組み合わせ。しかし、Processing はプログラミング環境としても優れているとのこと。~
http://www.youtube.com/user/pftetsuyaGPU ~
www.cc.kyushu-u.ac.jp/sc11/poster_Matsuno_csi.pdf~
~
-- O'Baka Project~
いつも新しい境地を切り拓かれる K さん。~
今回は "Bottle 電子工作"~
http://obk-prj.blogspot.com/ ~
~
-- teamAR~
世の中のずっと先を見通そうとしている心構えが素晴らしい!~
http://tgck.tumblr.com/ ~
展示は、ノートにARマーカを貼り付けておいて、パラパラめくるとPC側の色々なものをコントロールするというもの。~
マウスとか、キーボードとか、ゲームスティックとか、それらとは全く別の電子機器に対するユーザーインターフェース。~
~
-- ちゅーくらいーの
--- ikkei さんによるページ(スケッチ掲載) ~
http://web.mac.com/kxm_ikkei/Site/ikkeiplexing.html の GadgetCafe-110211.zipをベースに、~
http://blog.goo.ne.jp/jh3kxm/e/808333623c3bce4a4e2a1fd0e9e90f7f にあるように #define を書き換える。~
~
-- MPM 動くペーパーモデル~
数年越しの改良によって、感動的な動作をするペーパーモデル。~
http://www.geocities.jp/kikousya290821/newmpm.htm ~
~
-- HellowWORLD_since2003 磁気浮遊キット~
MTM06 から出展されていたものが、キットとして登場。~
話を聞くと、内部に10個ぐらいのパラメタがあったのを、2個のパラメタに落としこんで半固定抵抗2つで調整できるようにしてある、とのこと。~
そういった努力が何気ない形になっているのを見ると、ポーっと見とれてしまう。~
http://blog.livedoor.jp/helloworld_since2003/archives/67134883.html#more ~
~
MTM06 でAVRライタを購入しましたが、もしかしたら同じチームの人々?~
自動的に惹かれてしまう何かがあるのでしょうか?~
~
-- キャップボット~
早稲田大学でもものづくりがプロジェクトとして始まったようです。~
その中の一つ。非常にコンパクト。相互作用するロボットになっていく予定とのこと。~
http://www.wizdom.cs.waseda.ac.jp/capbot-small-robots-with-pet-bottle%E2%80%99s-cap/ ~
~
-- kawaii :) Robo~
LED + リチウム電池 + 紙 + CraftROBO = ろうそく~
CraftROBO を持ってはいるけど、立体造形が難しいので才能の問題だと思う今日この頃。~
これは素晴らしい!~
Fablab Kamakura を利用しているようなので、割と近所?~
http://kawaiirobo.web.fc2.com/index.html ~
~
-- Radiation-watch.org~
ずっと品切れだった安い放射線量計~
http://www.radiation-watch.org/ ~
~
- AVR
-- AVR マイコン
--- [[ATmega168 技術資料(PDF,英語)>http://www.atmel.com/dyn/resources/prod_documents/doc7530.pdf]]
--- [[ATmega168P技術資料(PDF,英語)>http://akizukidenshi.com/download/ATMEGA168P-20PU.pdf]]
--- [[AVR紹介>http://www.mtl.t.u-tokyo.ac.jp/~iizuka/avr/]]

-- AVR ライタ
 どこかに秋月で売っているライタ(AVRISP mkII)のようなちゃんとしたのを用意した方がいいと書いてあった。その通りかも。
--- [[何でも作っちゃう、かも>http://arms22.blog91.fc2.com/blog-entry-219.html]]
--- [[FTDI BitBang AVR-Writer>http://www.geocities.jp/arduino_diecimila/avr-writer/index.html]]

-- その他のAVR関連プロジェクト
--- [[V-USB>http://www.obdev.at/products/vusb/index.html]]
--- [[Pepper>http://web.mac.com/kuwatay/morecat_lab./Pepper.html]]
--- [[Gainer互換で遊ぶ>http://www.eleki-jack.com/FC/gingerpeppersugar/]]
--- [[関係ないけど電波時計LSI>http://jjy.nict.go.jp/QandA/reference/Proceeding/sympo-pro5.pdf]]
--- [[関係ないけど電波時計IC1>http://www.npc.co.jp/ja/products/item/sm9501ab.html]]
--- [[関係ないけど電波時計IC2>https://www.marutsu.co.jp/user/shohin.php?p=44442]]

- Arduino
-- Arduino IDE
--- [[本拠地>http://www.arduino.cc]]
--- [[日本語リファレンス>http://www.musashinodenpa.com/arduino/ref/index.php]]
-- Arduino : ハードウエア
--- [[本拠地>http://www.arduino.cc]]
--- [[OneChip Arduino>http://www.geocities.jp/arduino_diecimila/obaka/project-5/index.html]]
--- [[USB直結 Arduino>http://www.geocities.jp/arduino_diecimila/make/usbasp/index.html]]
--- [[ミニマルなArduino>http://www.vector-scan.com/ws/2009/07/atm.php]]
--- [[arduino-standalone>http://hcgilje.wordpress.com/resources/arduino-standalone/]]

-- Arduino : ソフトウエア
--- [[日本語リファレンス>http://www.musashinodenpa.com/arduino/ref/]]
--- [[SDカードの読み書き>http://www.arduino.cc/cgi-bin/yabb2/YaBB.pl?num=1206874649/8]]

-- Arduino : HIDaspx と dude-wrapng で wrap する。
--- [[HIDaspxについて>http://www-ice.yamagata-cit.ac.jp/ken/senshu/sitedev/index.php?AVR/HIDaspx]]
--- HIDaspx の作製~
    [[千秋ゼミ>http://www-ice.yamagata-cit.ac.jp/ken/senshu/sitedev/index.php?AVR%2FHIDaspx#content_1_4]]~
    [[WSNAK>http://www.wsnak.com/kit/216/index.htm]]~
    [[大阪でいちばんやさしい作り方>http://www.geocities.jp/kuman2600/n6programmer.html#14]]
--- [[導入手順>http://www.geocities.jp/kuman2600/o18arduino.html]](Windows)
--- [[導入手順>http://d.hatena.ne.jp/OGURAM/20100531/1275308324]](Ubuntu)

- Arduino : 利用例
-- たくさんの工作
--- [[PIC AVR工作室別館 Arduinoの館>http://nekosan0.bake-neko.net/index.html]]
--- [[建築発明工作ゼミ>http://kousaku-kousaku.blogspot.com/2008/07/arduino.html]]
--- [[Make: の日本語サイト>http://jp.makezine.com/blog/arduino/]]
-- タッチセンサー
--- [[Playground>http://www.arduino.cc/playground/Main/CapSense]]
--- [[建築発明工作ゼミ2008>http://kousaku-kousaku.blogspot.jp/2008/10/arduino.html]]
--- [[Make:Japan>http://jp.makezine.com/blog/2012/06/turn-a-pencil-drawing-into-a-capacitive-sensor.html]]
--- [[UnoJoy>http://unojoy.tumblr.com/]]
-- Scratch と
--- [[MTM05レポート>http://scratch-ja.org/atmtm05/report]]
- Arduino : グラフィカルなプログラミング
- Arduino : グラフィカルなプログラミング(やはりどんどん増えていく!)
-- スタンドアローン
--- [[Ardublock>http://blog.ardublock.com/]](日本語ヒダピオ版[[こちら>http://hidapio.jp/ardublock/ardublock.htm]]
--- [[Babuino>http://home.teleport.com/~brettn/babuinobot_about/index.html]]
--- [[Splish>http://www.splish.org/?lang=ja]]
--- [[Modkit>http://www.modk.it/]]
-- PCとの通信
--- [[S4A>http://s4a.cat/]]
--- [[Scratch / Catenary>http://scratchconnections.wik.is/User:Chalkmarrow/Catenary]]
- その他のマイコン(ARM)
-- mbed
--- [[秋月電子>http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-03596/]] で 5,900 円
--- [[google検索>http://www.google.co.jp/search?q=mbed&hl=ja&prmd=l&source=lnt&tbs=lr:lang_1ja&lr=lang_ja&sa=X&ei=D04nTLDGI8qGkAW2mcWKBg&ved=0CAcQpwU]]
-- FEZ Domino
--- [[スイッチサイエンス>http://www.switch-science.com/products/detail.php?product_id=315]] で 8,500円弱
--- [[google検索>http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=lang_ja&tbs=lr:lang_1ja&q=FEZ+Domino&aq=f&aqi=g1&aql=&oq=&gs_rfai=]]
-- STM32
--- [[STM32VLDISCOVERY(Digi-Key)>http://search.digikey.com/scripts/DkSearch/dksus.dll?lang=ja&site=JP&WT.z_homepage_link=hp_go_button&KeyWords=STM32VLDISCOVERY&x=13&y=17]]なら 1,100 円ちょっと。
--- [[STM32でシンクライアント(Make:)>http://jp.makezine.com/blog/2010/09/stm32_video_thin_client.html]]
~
~
- その他電子工作
-- ドローディオ(Drawdio)
--- [[本家>http://web.media.mit.edu/~silver/drawdio/]] / [[回路図>http://ladyada.net/make/drawdio/drawdio2schem.png]] (ピンの順番に描かれていないので注意)
--- [[秋月電子のLED点灯キット改造版>http://d.hatena.ne.jp/oshix/20090113/1231871069]]
--- [[武蔵野プロトタイパーズ版>http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/musashino_proto/20090910_314452.html]]
--- [[タイマーIC 555>http://www.national.com/ds/LM/LMC555.pdf]] Application Information の Figure 4の回路に当たる。~
データシートから、抵抗がゼロで 2.2kHz, 100kΩで 1.8kHz, 1.9MΩで 440Hz~
&ref(Freq_vs_Ohm.png,,30%);

トップ   編集 差分 添付 複製 名前変更 リロード   新規 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS