#topicpath

** ATX電源を安定化電源装置として用いる [#kf6254b7]
*** はじめに [#w1e57a48]
- 背景~
物理学実験でオペアンプなどの実験を行うとき、両電源が欲しくなる。これまでは、安定化電源装置を~
2台用いていた。それはそれで、教育的でもあって問題ない。しかし、配線がやや面倒であり、加えて、~
重い。ふと気付くと、ATX 電源は±12V があるではないか!これを使えば、安くて簡単な両電源が確保~
できる。Good Idea だと思った。~
~
- 経緯~
早速買って、電源をポチっと押すと、ファンは回らず、すべてのピンの電圧を調べても5V が出ている~
ピンがあるだけであった。そういえば、これ、前も同じようなことをしたかも。パソコンが壊れた原因~
を探るために確かめたことがあったような気がする。考えてみれば、電源入れただけではパソコンは起~
動ぜず、パソコンの電源ボタンを押すと起動するのだから、そんな仕組みがあってもいい。~
(いや、なくてもいいか?)~
~
以下では、パソコンの電源装置(ATX電源)を安定化電源装置として用いる方法について概略をまとめる。~
~
*** 準備 [#k644fe4c]
- 仕様~
ATX 電源や SFX 電源の仕様については、これを記述したいくつかのページがあるので、それを参照する。
-- [[WikiPedia>http://ja.wikipedia.org/wiki/ATX%E9%9B%BB%E6%BA%90]]
-- [[PC電源のピンアサイン>http://www.daw-pc.info/hard/powerunit/powerunit4.htm]]
--- 製造業者によっては色が変わることもある。
--- 図の見方に注意。コネクタを差し込むマザーボードを見下ろして描くのが普通かも。~
~
- スイッチ~
14番ピン PS_ON をグランドに落とす(COMと接続する)と電源供給が開始される。~
~
- 5V 出力の負荷について~
しかし、これだけで±12Vが供給されるかというとそうではない。「最低負荷」というものが規定されて~
いるようだ。詳しくは下記のページを参照のこと。~
-- 参照ページ
--- [[ニプロン コンピュータ用電源>https://www.nipron.co.jp/pdf/cyclopedia/chapter2/2-2-1.pdf]](PDF)
--- [[なんでも作っちゃう、かも。>http://arms22.blog91.fc2.com/?tag=ATX%E9%9B%BB%E6%BA%90]]
--- [[安定化電源の代用としてPCのATX電源を…>http://www.geocities.jp/maiyer_hk51/make/atx-power/index.html]]

*** 実践 [#od34f38b]
- 事例
-- 型番~
&amazon(B004CT4K42,image); &amazon(B004CT4K42); オウルテェックMicroATX SFX電源Ver3.21 300W FSP300-60GHS
&amazon(B004CT4K42,image); &amazon(B004CT4K42);~
// オウルテェックMicroATX SFX電源Ver3.21 300W FSP300-60GHS
-- 結果報告~
少なくとも私の所では、特に負荷をかけなくても±12Vをとることができた。

トップ   編集 差分 添付 複製 名前変更 リロード   新規 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS