Top/Arduino/Arduino の自作/MINIMAL

Arduino 互換(もどき)を自作する −ミニマルタイプ−

部品

  1. 種別部品規格価格(円)まとめ買い時の個数URL
    本体パーツ
    AVRマイコンATmega168P2001個http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-03033/
    ブレッドボードEIC-3011501個http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00313/
    ワイヤKQE0.5mm 50m〜050mhttp://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?code=4ASM-KMLX
    コンデンサ0.1μF1010個http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00090/
    0.1μF4.8500個http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-02182/
    抵抗10kΩ1100個http://akizukidenshi.com/catalog/g/gR-25103/
    タクトスイッチ7100個http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-01282/
    PCとの通信部分
    USBシリアル変換モジュールFT232RL9501個http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-01977/
    ジャンパワイヤ〜100いくつかhttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-02933/
    抵抗1kΩ1×2100個http://akizukidenshi.com/catalog/g/gR-25102/
    コンデンサ0.1μF1010個http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00090/
    0.1μF4.8500個http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-02182/
    ブートローダの仕込み
    マイコンライタAVRISP mkII40001http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02582/
    ※ 別途電源が必要である。
    ※ シリアル変換部分、ブートローダを書き込むためのライタを除けば、400円程度でできてしまう。

作る・配線

  1. ATmega168P にラベルを貼る。
    Duemilanove タイプと同じです。
    ラベルは、このサイトにあるPDFファイルをダウンロードし、使わせてもらう。
    プリントされたくぼみの部分を合わせて合わせてラベルを貼るようにする。(つまり、1番のピンに rst、 28番のピンに ai5 が対応する。)

  2. 本体部分の構成
    写真の白いボタンは「タクトスイッチ」、抵抗は10kΩ。青い部品は0.1μFのコンデンサ。
    配線はDuemilanove タイプと同様で、水晶発振器と22pFのコンデンサだけ取り外した。
    タクトスイッチや10kΩの抵抗も取り外してよい。
    ただし、その場合は、1番ピン(rst)が10kΩで Vcc と接続しておかないとシリアル通信(パソコンからのスケッチ送信)できないことを覚えておく。
    sany0166.jpg
  3. USBシリアル変換部
    Duemilanove タイプと同じです。
    1. 変換部をブレッドボードに載せる。
      パソコンからのUSBケーブルを接続する部分を写真のように組み立てる。
      抵抗はどちらも1kΩ、コンデンサは0.1μF。
      基盤に書いてある文字はピンの間に書いてあって紛らわしい。文字の下のピンが該当する。
      左下から 1番目(TxD), 2番目(DTR), 5番目(RxD)を使う。
      USB232C_2.jpg

    2. Arduino 側と接続する。
      ※ RS-232C のシリアル通信の場合、主従関係が無い。一方の RxD は他方の TxD につなぐことに注意。
      変換モジュール側間に挟むものArduino 本体側
      VccVcc(7番)(あるいは 20番上段)
      GNDgnd(8番)(あるいは22番,下段)
      TxD抵抗1kΩrxd(2番)
      DTRコンデンサ 0.1μFrst(1番)
      RxD抵抗1kΩtxd(3番)


ブートローダ

  1. 参照先
    ブートローダを仕込む」参照
  2. Duemilanoveタイプの場合の設定 Arduino IDE の中にある次のブートローダを送り込む。
    aruino-0018\hardware\arduino\bootloaders\atmega\ATmegaBOOT_168_pro_8MHz.hex
    フューズの設定
    Fuses     : Extended 0xF8 High 0xDD Low 0xE2
    Lock bits : 0xFF
    とする。
  3. コメント
    本当は、ブートローダを作り直したり、それに伴って boards.txt も変更したりする必要があるのだろう。ここでは 8MHz で動く Pro のものを代用している。

パソコンへの接続

  1. USB ケーブルでパソコンと USBシリアル変換部 とを接続する。すると、ドライバを入れるように促される。
    → 「FT232R USB UART」「USB Serial Converter」の二つを指示にしたがって導入する。
    (初回のみ)

Arduino IDE

資料

  1. 履歴
    1. あっさり動く。2010-06-25 (金) 20:53:04
      LCD のサンプルプログラムも動いた。
  2. 参照 URL

添付ファイル: filesany0166.jpg 1831件 [詳細]

トップ   編集 凍結 差分 添付 複製 名前変更 リロード   新規 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2011-03-02 (水) 18:54:50